東京は雨。
この雨が全ての悩みを流してくれれば良いのに。
こんばんは!しゅんP診療所は朝も昼も夜も開院中。
またまた病める子患者が迷い込んで来ました。
今回の患者さんは「さくら」さんです。
素敵なお名前ですね!お悩みはこちらでシュッ!
臨床検査技師として働きだして4年目になります。現状打破するために転職を考えているのですが、今の分野を極めていくのか違う分野も学びオールマイティーに出来る技師になるのか迷っています。自分で決めるべき事なのは分かっていますが、、たすけてください。

世界の中心で、愛をさけぶばりの「助けてください」しかと聞き入れました!
さくらさんは現状に満足せず、状況を変えなくてはいけないのではないか、そこで迷っているのですね。
まず僕の結論からいくと、違う分野に挑戦してみても良いと思います!
そう思う理由はこちらでシュ!
- 3年間一つの分野を続けた
まず、一つのことを3年間やり続けたことは凄いことです。想像しているより、とても立派なことを成し遂げました。もちろん膨大な医学のことを3年で全て習得するのは難しいです。ただ、他のことに手を出すなら今だとも思います。 - 他の分野をやることで違ったことが見えてくる
臨床検査技師の仕事としては、血液検査の測定だったり、超音波エコーの検査だったり、病理検査だったり色々な分野があると思いますが、超音波検査の専門から血液検査の専門になることにより、エコーでのこの臓器の状態は血液検査でいうとこんな数値なんだとか、病理だとこういう組織像になっているんだとか、物事を多角的に見る訓練ができると思います。世界の物事は一点からで構成されている訳ではなく、多くの側面から成り立っています。他の分野を学ぶことで今までの分野がより分かりやすくなることもあると思います。 - 他の分野に挑戦してイマイチだったら戻れば良い
僕はとても緊張しいで、小学生の頃から次の日に嫌なことがあると不安でなかなか夜も眠れませんでした。でも37年間生きてきて、少しずつ考えが変わってきて、37歳になってようやく色んなことをポジティブに考えられるようになって来ました。少しでも現状打破したい、環境を変えて挑戦してみたいという意思があったらまずは行動してみて、嫌だったら戻れば良いんです。トライアンドエラーです。それに他の分野もやりつつ、現在の分野も勉強することもできると僕は考えます。
こんなところでしょうか。
嫌だったら戻れば良いとか言われても、そんななかなか急には戻れないよ!と思うかもしれません。
意外となんとかなるものです。
僕は27歳で吉本の養成所であるNSCに入りました。
当時は覚悟を決めて、勇気を持って入りました。今では全く後悔していません。
現状打破を考えているなら行動あるのみです!
さくらさんいかがでしたでしょうか?
上手くまとまりませんが、少しでもさくらさんのお役に立てれば幸いです。
自分という世界の中で好きにロールプレイしましょう!
主人公はあなたでシュッ!!